【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日祝

\ お気軽にお電話ください /

047-472-2292

メニュー

HOME
新築施工事例 リフォーム施工事例
お客様の声 イベント・キャンペーン
みやけんニュース お知らせ
会社概要 アクセス
お問い合わせ プライバシーポリシー

お知らせNEWS

収納があっても、かたづかないのではダメ

社長ブログ

こんにちは!
今年をもちまして創業47年目、千葉県習志野で木造住宅専門で二代目の宮城建設
代表建築士の宮城健志です。宮城建設は、本物の無垢材や自然素材を多用した健康
がいっぱいの、丈夫な家を建てる地域に根差した建設会社です。

収納があっても、かたずかない 玄関、居間編voice4_4_b

それでは、玄関について考えていきましょう。

以前お話ししましたが、玄関にはたくさんのものがあふれていました。
収納があっても散らかる、のではダメですよねを

玄関にシューズクローク着ける、玄関横の納戸みたいなものです。
玄関ですから、土足のままでは入れる部分の納戸のような役割を果たす。
部屋があると大変便利です。

スキーとか自転車とか汚れが付いた物は、土間の方が仕舞い易いと
いうのがあるのでしっかりしたものがあった方がいいと思います。

それと、例えばベンチを設けることにより、高齢者がおられる場合には
靴を履くときに大変便利ですね。女性の方は冬にブーツを履くことが
多いですね、

ブーツを立ったまま履いたり脱いだりするのは大変ですよね。なので、ブーツの脱ぎ履きにも非常に便利です。

このベンチの中が収納にするともっと便利ですシューズケアー用品

もここに入れることができます。

買い物して帰ってきたときに両手がふさがっていて靴を脱ぐ
場合荷物をどこかに置きたくて床に置くのは気が引けるから

ベンチにだったら、食料品でも抵抗なく置けますって方が
多いみたいです。client_01

次はリビング、ダイニングの収納なんですが、どこのお宅ででもあるのが
TVとAV機器、今はTVだけでは物足りなくて、大きな音でいい音で

聴きたいというのでAV機器と一緒に置きたいという家庭が多くなっている
様です。

そーなると、CDやDVDなどが、そこに収納されるスペースが
必要になります。

写真のように、書棚を兼ねているとか、酒のボトルとかを
リビングボードに置く方も増えています。

リビングダイニングの使い方が非常に多様化してきているのでご家族で我が家はリビングに居る時に何をしているのか、

ということを話しあって頂いて、TVをどこに置くか
決めてから、その周りの物は何にするかということを順を追って、
考えていく必要があります。

そして、オーディオを持っている人の悩みが、配線という
悩みがあります。

線がグチャグチャ見えているのが見っともないので、
見えないように隠せるようになっている、収納家具もたくさん
販売されています。その様な物をお選びになっては
いかがでしょうか。

それと、食器とかグラスとか酒瓶とか、仕舞うのであれば埃が
入らないように、扉の付いた方がいいと思います。

パソコンというのは、今一人一台持っているので、

自分の部屋で使っている方も多いのではないかと思いますが、
リビングでもパソコン弄るなら大変活躍をする訳です。

例えば、奥さんが料理のレシピを見たいとか、お子様が、
TV番組に出てきた何かを調べたいという時にでもPCが

側にあるといいですよね。ですのでPCも置いておく所が、
リビングにあるととても便利になると思います。

子供は勉強するときに何処でやっているかというと、ほとんどのお子さんが、リビングとかダイニングとか親のいるところで勉強してるんですね。

どうしてかというと、子供部屋で一人
になると勉強しなくなるからなんです。

ゲームやTV見たりしてやらないんです。
評論家の先生方も、子供に勉強させる時は、親のいる

場所でやらせた方が絶対に良いですよって、
言うもんですから、親御さんも知ってるんですね。

リビングの機能として考えておくといいですよ。
それも一つの収納になりますから、勉強道具とか、
かたずけられますよね。

宮城建設は、千葉県習志野市周辺にて木造住宅専門で自然素材(無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など

オリジナルの本物の自然素材内装材)を扱う地域に根差した建設会社です。

自然素材を取り入れた家づくりをしたいとお考えの方は、資料請求してください。

宮城建設では家づくりに関する無料の資料をご用意しております。

ご希望の方はこちらからご請求ください。

無料の資料請求はこちら

 

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください

【営業時間】9:00~17:00【定休日】日祝

047-472-2292

(FAX 047-474-0289)

▲ ボタンクリックで自動で電話がかけられます

このページのトップへ戻る