みやぎあつおの現場日記
今日はマンションの現地調査に出かけてきました。
築年数の経っているマンションによくみられるのが、北側の壁面の結露です。
この部屋も結露していました。
この場合はどうも窓が結露して、その結露水が壁に伝わり、カビを発生させているようです。
とくに写真のように出窓になっていると、特に冷えやすいので、結露が発生しやすいのです。
窓の断熱性能を高めると結露しにくくなります。

窓の両側の壁にカビが発生しています。
今日はマンションの現地調査に出かけてきました。
築年数の経っているマンションによくみられるのが、北側の壁面の結露です。
この部屋も結露していました。
この場合はどうも窓が結露して、その結露水が壁に伝わり、カビを発生させているようです。
とくに写真のように出窓になっていると、特に冷えやすいので、結露が発生しやすいのです。
窓の断熱性能を高めると結露しにくくなります。
窓の両側の壁にカビが発生しています。