最近はタンクレストイレがかなり普及してきています。新築の場合だと、90%以上の確率で採用になります。しかし、今までタンク付きトイレを使っていて、タンクの上に手洗いがある場合が多かったと思...
お知らせNEWS
宮城 淳生 の記事一覧
外装リフォームの現場で屋根に取り付けてあるアンテナをチェックしてみました。 アンテナの足元がサビサビです。これを放っておくとこのサビが屋根の板金にうつって板金がサビ始めます。屋根材にも影...
当社従業員のデスクの上がこんな風になっていました。 これってどういう意味? 供物のようにも見えるな。 ...
今日は外装の改修リフォームの工事現場に来ております。家の下の方から眺めていたのでは、わからないことがいっぱいあります。特に屋根周りは下からではなかなか確認できません。足場にあがって初めて...
屋根のリフォーム現場にて、屋根瓦をはがしたところ、瓦の下に鳥の巣がありました。和瓦なので、断面がS字型です。その瓦と屋根下地の間の空間に鳥が巣をつくっていました。平たい瓦や、スレートの場...
今日、明日と新築工事現場の完成見学会を開催しとります。 是非、スーパーウォール工法の断熱性、気密性の高さを実感しておくんなさい。 続々と、見学のお客様がお見えです。 ...
新築工事現場の玄関タイルを貼り始めました。今回のタイルは淡い色だったので、目地の色は濃い色にして、引き締める感じにしてみました。目地の色でタイルの印象も変わります。 目地を濃い色にして、...
新築工事現場の車庫のコンクリートを打ちました。 師走に入って、気温がもっと下がるかと思いましたが、意外に暖かいので、 コンクリートが固まる速度が予想外に早くなりそうです。 気温が高いほど...
新築工事の床です。赤松の無垢材のフローリングです。 やはり、他の工業製品よりもくせもあるし、製品誤差もあります。 メンテナンスの手間もかかります。 しかし、それ以上の何かを感じる方にはお...
新築工事現場のカーポートの屋根材を張りました。 このカーポートの屋根でも、建築基準法上の建築面積に参入されるのです。 なので、建築確認申請の時にカーポートを含まない状態で建蔽率(敷地の面...
1日4食にして、炭水化物を減らしたら、最初の7日程はぐんぐんと体重というか脂肪が落ちていきました。がそれから停滞期が訪れました。どうも、少しずつ炭水化物の量が増えてきたようです。しかし、...
玄関タイルの下地をつくっています。やはり、何事も土台とか下地が大事です。 なんて、勝手に思い込んでいました。 最近、いろいろなメディアで見かける、詐欺メイクや整形メイクなどありますが、 ...
お問い合わせ

