今日の午後、会社から歩いて4分の所にある、誉田八幡神社に参拝に 足を運んだ。 以前にとある神社の宮司から、「神の力を見方につける。それは天の力に助けてもらう」 というような話を聞いていた...
お知らせNEWS
宮城 淳生 の記事一覧
本日の午後、昼飯後に、新築工事現場に足を運んでみると、 外壁職人の杉ちゃんが、現場に簡易式の屋根をしつらえていた。 どうも、彼はキャンプ地等に出向いた時にもこのような屋根をつくって、 暑...
水野店長 「みやしろさん、今回の脂肪買取キャンペーンに参加してくれませんか?」 私 「何それ?」 水野店長 「あのぉ、8月末までに体脂肪率を2パーセント以上落とすと、 このエニィタイ...
こんなの初めてつくりました。 幼児用の洗面台 洗面ボウルの高さが床から50cm です。 自宅の自分の部屋に一つあると便利かも ...
階段の壁の壁紙の施工中です。階段の形状によっては、上から下まで5メートルくらいの長さの壁紙を貼るときがあります。 階段の中間の踊り場部分です。 ...
本日は壁紙を貼り始めました。楽しい柄です。 縦のレインボウ柄です。 ...
木製の棚の作製です。 この店舗オリジナルの収納棚です。 ...
屋根の一番高い所に換気口があります。 屋根の棟に棟換気口をとりつけました。ここから、屋根と天井の間の熱せられた空気を換気します。これが無いと屋根の裏側が結露して、天井に結露水が落ちてきま...
2階の給排水の工事があらかた終わりました。写真で撮影するとこんな風です。ひじょうに複雑になっています。 トイレと手洗いの給排水です。 ...
雨漏りの点検に出向きました。建物は築34年、どうも長年の間に屋根材の下に水が入って、屋根の下地が腐っているようです。屋根がぶかぶかしています。そのお陰で屋根材割れてしまっています。その割...
屋根のリフォーム現場です。今回は築30年以上経っているので、屋根材の塗装ではなく、屋根材の上に下地を増し張りしてその上に屋根材を葺く方法で施工していますj。葺き替えするよりも早く、そして...
浴室の鏡のウロコが気になる方には、こんな商品がありました。TOTOの「お掃除ラクラク鏡」です。鏡の表面に何かコーティングしてあり、水垢の発生を防ぐらしいのですが、どうもTOTOのユニット...
お問い合わせ

