天井の下地を作り始めました。天井と屋根の間の空間がかなりありそうなので、ここに部屋をつくりたい、等考えたりしますが、この屋根裏部屋は暑いです。とにかく暑いです。それに上り下りするのも大変...
お知らせNEWS
宮城 淳生 の記事一覧
習志野市内の店舗の改装工事始まりました。今回の工事は内装、外装すべての改修となります。骨だけ残して殆ど解体します。今日は内装の解体しています。床、壁、天井すべての内装を撤去したところです...
M様邸の屋根裏の点検しました。築30年の住宅です。雨漏りの形跡は確認できませんでした。築30年分のほこりが屋根裏にたまっていました。屋根裏の換気孔を多めにつくってあったので、結露の心配も...
シロアリが発生したから、検査してほしいというオファーがありました。とりあえず家の外回りをチェックしました。シロアリの発生元がありました。 小さな木のかけらです。ほとんど食われていました。...
人工芝の下に敷く坊草シートを施工中です。この防草シートですが、品質はピンからキリまであります。 ピンだと目が詰まっていて、雑草が下から突き抜けてくることはありませんが、キリだと目がスカス...
屋根の点検のオファーがありました。点検してきました。築25年以上で、屋根は2回塗装しているということでした。恐らく、この屋根材の場合はアスベストが混入してあるはずです。 アスベストが入っ...
外壁リフォーム現場です。本日は仮設足場を解体しました。やっぱり、足場をばらすと、すっきりするわ。 養生シートのはがし中です。 強風の時にこの養生シートを張りっぱなしにしておくを足場の倒壊...
外装リフォーム現場で、外壁塗装の上塗りをしました。上塗りは2層です。1層目を塗った後に2層目をかけますが、1層目が乾燥しないうちに2層目をかけると不具合が出ます。塗膜の表面だけ乾燥して、...
外装リフォーム現場で、外壁の下塗り材を塗りました。フィラーと呼ばれる塗料です。モルタル外壁用のフィラーです。 これで、ヘアクラックや凸凹を調整します。 かなり厚く塗ります。 ...
N邸の外装リフォーム工事です。外壁の塗り替えをしています。この写真のように、外壁に部品を取り付けるビスがよく錆びています。この錆びが進むと外壁を汚してしまうのです。あまり汚れるとひじょう...
今回、外壁塗装のリフォームするお宅の屋根は板金の屋根です。 板金の屋根だとだいたい1平方メートルで5kgくらいですが、瓦の屋根だと40kg以上...
本日、橋と車庫の間に敷き鉄板をしきました。滑り止めのチェックのついたやつね。縞鋼板とかチェッカープレートとかよばれるやつです。亜鉛めっきを施してあるので、錆に強いです。 厚みは6ミリある...
お問い合わせ

